Column/コラム
環境シミュレーション重ねあわせ手法

Architectural Agenda-1; Overlayed Environmental Attraction for Agent Based Design in Computational Architectural Design

In the context of modernism and functionalism in architecture, when reconfiguring homogeneous space into heterogeneous space, we (POllc. and Dr.Hotta) had a solution: overlayed environmental simulation. 

   This concept spontaneously emerged from our daily work: simulation-based and performance-based design. The demand for different simulations to assess the performance of buildings is one of our main tasks in practice.

 If we take the opposite procedure of analysing existing-diverse spaces by breaking them down into their elements (whether in terms of built environment engineering, cognition or so-called architectural planning), it should be possible to turn homogeneous spaces into creative spaces that induce specific or generic human actions. Rather, an architectural theory of the reverse process is sought after.

(Please reffer, for more detail Hotta,K 2013, Mies van der Rohe, Hara,H )

建築アジェンダ1;環境シミュレーション重ねあわせ手法、forコンピューテーションを用いた建築デザイン、特にエージェントベースドデザインのために

建築におけるモダニズムと機能主義の文脈で、均質空間を不均質な空間にデザイン=再構成するとき、私たち(ぽLLCと堀田博士)は、オーバーレイ型環境解析という解決策をすでに持っていました。

 このコンセプトは、「シミュレーションベースの設計」と「パフォーマンスベースの設計」という、私たちの日常業務から自発的に生まれたものです。建築の性能を評価するための様々なシミュレーションの需要は、我々の法人の主要な仕事の一つであるからです。

 既にある多様な空間を(建築環境工学的であれ、認知的であれ、いわゆる建築計画的に)要素に分解して分析することの反対の手順を取れば、均質な空間を特定の、或いは汎用的な人間の行為を誘発するような創造的な空間に仕立て上げることも可能なはずです。むしろその逆過程についての建築理論が希求されています。

(堀田2013/ミースファンデルローエ・原広司などの議論を参照のこと)